CRAFT TALESで販売しているシルバーアイテムの中には、アクセサリーでよく使われているシルバー925だけでなく、シルバー999、いわゆる純銀で製作された商品が存在します。

では、925と999、両者にはどんな違いがあるのでしょうか。

銀は元来柔らかさのある物質。

そんな柔らかい銀の含有量を92.5%まで落とし、残りの7.5%に銅などを混ぜることで強度を上げたのがシルバー925となります。

では、純度を落とさず、柔らかさが残るシルバー999には、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

まずデメリットとしては、シルバー925と比べて少し優しく取り扱っていただく必要があります。

元来、長く使っているシルバージュエリーに傷や凹みができることはアイテムの「味」となり、愛着にもなるもの。

とはいえできる限り無傷の状態で長く楽しみたいというのも当たり前の感覚。

こうした気持ちの強い方がシルバー999製のアクセサリーを着用する際には、925素材の時以上に硬いものにぶつけたりしないよう注意してあげると良いでしょう。

なお、こうしたシルバー999が持つ「柔らかい」特性には、大きなメリットも存在します。

例えば、チェーンタイプのブレスレットと比べて着用する人がそこまで多くないバングルタイプのブレスレット。

これは形が固定された「バングル」という特性上、腕に嵌めた時のフィット感がいまひとつだからという理由もあるのではないでしょうか?

CRAFT TALESで販売しているバングルタイプのブレスレットはすべてシルバー999製。

着用時に形を整えてあげることで、自分にピッタリのフィット感を楽しむことが可能なのです。

また、シルバー999は金属アレルギーがほぼ起きないのも大きなメリット。

元来シルバーは金属アレルギーになりにくい素材ではありますが、925の場合は残りの7.5%に含まれた銅などを原因に金属アレルギーを発症するケースが確認されています。

シルバー999であればこうした心配をすることなく、全力でジュエリーを楽しむことができると言えるでしょう。